最終投稿者
02月24日 11:09 及川 壽カ さん
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
題名
本文
本文の色
削除キー

R283号仙人峠道路・滝観洞インター開通

[1] とち郎 2008/03/17(Mon)-19:47 (No.657)

昨日16日、待望の滝観洞インターチェンジが開通しました。インターの開通は、昨年3月開通した仙人峠道路の工事に伴って設けられた念願のインターチェンジでした。特にも、住田町上有住五葉地区の皆さんにとって、今まで不便だった遠野や釜石へのアクセスが30分ぐらいで可能になります。生活道路、経済道路、観光道路等に多大な恩恵をもたらします。

滝観洞インターの名は、近くにある鍾乳洞の「滝観洞」に由来します。上有住地区五葉のこの場所には、鍾乳洞で知られる「滝観洞・白蓮洞」があります。今まではアクセス道路が辺境でもあり不便でした。滝観洞インターの開通により、インターから2分ほどの場所になります。鍾乳洞フアンである私にとっても、訪れる皆さんにとっても気軽に訪れることが可能になりました。このインターチェンジ開通により、多くの観光客が訪れることを期待します。

そうそう、肝心の滝観洞は内部がリニューアルされ、明るい照明と頑丈な手すりが完備されました。全国の鍾乳洞フアンの皆さん、今年は滝観洞・白蓮洞を訪れてください。お待ちしております・・、観光協会代弁でした。

皆様ありがとうございました

[1] とち郎 2008/02/29(Fri)-14:23 (No.651)

ウチノメサイトを開設して、早いもので3年経過し4年目に入りました。一月から二月にかけて、当地黒石寺蘇民祭のポスター騒動で盛り上がり12万カウントの大台を超えることが出来ました。嬉しいやらびっくりするやらの毎日でした。

個人的な事で外部とのふれ合いが多くなり、今までとは違った対応が求められ少々面食らっている私です。さあて次はどの様に発展させるか、これからの大きな課題でもあります。裏方共々頑張る気持ちで一杯です。今後とも宜しくお願いいたします。

[2] myoujin Eメール 2008/02/29(Fri)-20:06 (No.652)

とち太郎様、4年目に突入おめでとうございます。
これからも楽しみにさせていただきます。
気仙沼の天旗まつりの様子もいいですね。
こちらこそよろしくお願いいたします。

[3] とち郎 2008/03/01(Sat)-00:29 (No.653)

myoujinさん今晩は。

3月になりましたね。まだまだ寒いのですが、周囲の雪が消え去り大地が見え始めています。あれれという間に桜の季節が来そうです。

天旗まつりはもの凄い風で、天気は良いのですが体感温度が低く早々に引き上げました。その時の様子を何とかまとめようとしていますが、満足に揚がった凧が無いので悩んでいます。広田にいた子どもの時、揚げて遊んだ想い出があります。ブーンといううなりが懐かしいのですね・・。

これからも宜しくお願いいたします。ウチノメ屋敷のとち郎でした。

[4] myoujin Eメール 2008/03/01(Sat)-19:46 (No.656)

本当に申し訳ありませんでした。
お名前を間違えて書いてしまいました。
ところで、気仙沼の大島に橋が架かるそうです。
あと十年ぐらいかかるらしいですが風景が変わるの
残念な気がします。

春が…

[1] 想えば遠くへきたもんだなす 2008/03/01(Sat)-10:41 (No.654)

 ご無沙汰しております。
今朝、寝室に朝日がさしているのに気づきました。寒い寒いと思ってばかりいましたが、着実に春が近づいているのですね〜。
 今年は奥州市の火防祭(日高や羽田)が見てみたい想来です。

[2] とち郎 2008/03/01(Sat)-12:16 (No.655)

想来さん(良い名ですね)おしばらくです。

3月ですね。風は冷たいのですが、あちこちに春の気配が見え始めています。我が家でも、庭先の日だまりに福寿草がきれいに咲いています。近くの暖かい南向きの斜面では、フキノトウなども出ているようです。

水沢の火防祭は、羽田地区の火防祭が一番早いようです。そう言えばこんな依頼がありました。高速道路サービスエリアに置かれ、立ち寄る皆様に楽しく読んでいただける冊子「フレンロード」の記事に、羽田町火防祭の写真を掲載させていただけないかという事がありました。写真と記事は2006年のものですが、今頃は冊子が出ているのかも知れません。

本命の水沢日高火防祭は、現職当時に生徒指導でつきっきりで見ましたが、あれから撮影のためには訪れていません。今年は行かなくてはと思っています。そして、私なりにまとめてみる予定です。

春の三陸海岸も良いですね。お元気にお過ごし下さい。

黒石寺蘇民祭、お疲れ様でした

[1] myoujin Eメール 2008/02/16(Sat)-12:12 (No.649)

とち太郎様、黒石寺蘇民祭取材撮影お疲れ様でした。
ポスター騒動で話題となり県民としては複雑な心境でしたが何事もなく無事に終わったようでひと安心といったところです。当日はこちら沿岸も大荒の天候で心配していましたが男たちの熱気が勝ったようですね。
さて、だいぶ先の話ですが七月に海フェスタが行われる
大船渡に帆船日本丸がやってきます。
19日から23日まで停泊の予定ですし客船飛鳥Uもクルーズで寄港するかもしれませんのでおいでください。
また詳しいことがわかりましたらご連絡します

[2] とち郎 2008/02/16(Sat)-14:11 (No.650)

myoujinさん今日は。

風が強いのですが、すっきりと晴れた日になっています。明日は気仙沼の天凧大会に行く予定です。天候も良いし風があるので、面白いなあと思っています。しばらくぶりに、青い空と海を見てくる予定です。

蘇民祭は大荒れの天候で、一般の方の出足は昨年より少ないと思いました。掲示板にも書きましたが、報道関係の方が多くて、祈願祭の行列にカメラ・ライトがぴたりついて動いていました。こんなのは今まで見た事がありませんね。

撮影した画像をどの様にレイアウトするか、ディスプレーを見ながら悩んでいます。雪降りの中のストロボ撮影は、目の前の雪が真っ白になり良いような悪いようなで、画像選びにちょっぴり大変です。ページ作成にはちょっぴり時間がかかりますが、水ごりと、柴燈木登りの場面を考えています。

さて、7月に行われる大船渡の海フェスタ、今からわくわくしています。最大の関心事は、帆船日本丸の寄港とイベントです。セイルドリルは絶対に見たいと思いますね。巨大船の飛鳥もですし、大船渡からの情報に目を光らせている私です。その節は宜しくお願いいたします。

黒石寺蘇民祭が終わりました

[1] とち郎 2008/02/14(Thu)-10:33 (No.648)

ポスター騒動であまりにも騒がれた黒石寺の蘇民祭、どうやら終わりました。大混雑するだろうと言う事前の予想とは違って、観衆は報道カメラマンが圧倒的に多かった事が第一印象でした。おまけに当日は猛吹雪になり荒れに荒れた天候でした。

私も混雑を覚悟でかなり早く出かけましたが、昨年よりは一般の人出が少ない感じがしたくらいです。ビデオですと雪降りは風情がありますが、スチール写真、ましてやストロボ撮影では雪粒が大きく写り大変でした。

報道の皆さんはチームプレーです。そのため、一カ所を自分達のチームで固めてしまいます。それが祭りの進行上障害になり、檀家関係者の方から「どけー」と怒鳴られる始末・・・。行列の進路をふさぎますので当然でしょう。報道の裏側を間近でがっちり見た一時でもありました。

私は裸参り(水ごり)の場面と柴燈木(ひたき)登りだけを見て帰りましたが、今朝までかかった蘇民袋争奪戦を先ほどテレビで見ました。撮影した画像をどの様に構成するか、これから思案のしどころです。

蘇民祭の行事が終わり、正月からの厳冬行事が終わりました。今度は、春を求めて歩きたいと思います。それにしても、夕べからもの凄い吹雪なのです・・。春まだ遠しの岩手でした。

春の兆しが・・

[1] とち郎 2008/02/10(Sun)-21:41 (No.647)

新しい年になって、ウチノメサイトは民俗芸能ばかりになっていました。冬の厳冬期、何故か私の周囲は出かけたくなる行事が沢山あり調整に大変です。

昨日のことですが、日差しが春めいて来たので雪が融けた庭先の日だまりを見て、植物の体内時計はちゃんと春の訪れを感じているなと思いました。春の芽生えというタイトルでマクロ撮影を企画したのですが、今朝起きて見てがっかりです。しばらく振りの降雪があり、可愛い草花は雪に埋もれてしまいました。

明日は石鳥谷町にあるたろし滝の太さの測定日です。いつもの通りですが、事前に現地に入り私なりの測定をカメラの目で行ってきました。

やっと民俗芸能から脱しましたが、明日11日は一関市大東町大原の水掛祭り、13日はポスター掲示で全国的な話題になった黒石寺の蘇民祭に出かけます。まだまだ春の兆しの内容を作成できませんね。

こんばんは

[1] じん URL 2008/02/05(Tue)-19:12 (No.644)

またお願いがあって来ました。
いまぼくのホームページのコンテンツのひとつとして母校の宮古小学校に関するページをつくっています。
前にお借りした写真をトップに掲げてみました。
アーカイブス宮古篇にある、あと2枚の宮古小学校の写真も、本文のなかに組み込むかたちで使わせていただきたいと思ってお願いにきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

[2] とち郎 2008/02/05(Tue)-20:07 (No.645)

じんさん、おしばらくです。

今、黒森神楽の山口公民館への舞い込みで、入口で舞うシットギ舞込みを作成しています。この中に七つ物が出てくるのですが、七つの内容がはっきりせずに悪戦苦闘です。太刀や杵、すりこぎ、しゃもじ等迄は撮影出来ていますが、その他は不明です。

撮影した側には熊坂市長さんも居られて、わずかですがお話ししましたよ。気さくで感じの良い方でした。市長さんの額にも、白いシットギがオマブリとして付いています。

宮古小学校画像はご自由にお使い下さい。当時の皆さんが昔の小学校を思い出せるとなると、私としてはお役に立てて嬉しいからです。しかし、アバウト半世紀前のことになりますね。我ながら、写真の持つ力にうーんとなっています・・。

[3] じん URL 2008/02/06(Wed)-07:12 (No.646)

ありがとうございます。
さっそく使わせてもらって、できたところだけアップしました。
消えてしまった木造校舎の写真は本当に貴重なものです。

黒森神楽の七つ道具はなんでしょうね。
はっきりは知りません。
杵、すりこぎ、しゃもじ、刀のほかに頭に浮かぶのは、
武器系統だと、なぎなた、槍、弓、
楽器だと、笛、太鼓、手平金でしょうか?
楽器は七つ道具に入らないのかな?
しゃもじはヘラですね。

もう二月

[1] 裏方てっち 2008/02/02(Sat)-13:55 (No.643)

昨日から二月ですね。
この前年越ししたと思ったのに、あっという間の一ヶ月でした。

五月のお祭りに向けて、お囃子の練習も本格的に始まりました。
そんなこともあって、今までにないくらい外に出る回数が多くなりました。
今年はしばらく忙しくなりそう・・・

サーバダウンしていました

[1] 裏方てっち 2008/01/21(Mon)-20:40 (No.642)

どうやら、11時過ぎあたりに、当屋敷のサーバPCが止まっちゃってたようです。
先ほど気がついて、PCの再起動を行い、無事復旧いたしました。
大変ご迷惑をおかけいたしました。

当屋敷を開設して、間もなく丸3年。
その間、24時間休むことなく動かしていたので、もしかしてぶっ壊れちゃった!?と、立ち上がるまでドキドキしました。
何事もなく立ち上がって、まずは一安心。

蘇民祭いろいろ

[1] 想えば遠くへきたもんだなす 2008/01/14(Mon)-11:31 (No.639)

 マスコミさんには、ポスターだけじゃなくて祭の中身ややそれに賭けている男衆も報道していただきたかったですね〜。
 私黒石寺ほか3箇所見ましたが、感動しました!!
 機会があればまた行きたいですし、男だったら参加したかったです…。 

 

[2] とち郎 2008/01/14(Mon)-13:00 (No.640)

遠来さん今日は。もの凄く冷え切った朝でしたが、良い天気になりました。ここ数日来のポスターフィバーが治まったようで、いつものウチノメサイトに戻っています。

何でカウントが激増したか分からなかったのですが、昨年の黒石寺蘇民祭のページにあるポスター関わりがあり、それで皆さんが見に来られたようでした。テレ朝の編集部からもメールがあり、昨年のポスターが見られるサイトは我が家だけとのことで、転載の許可を求められたくらいです。

JRに貼られなくても、マイナス効果と言いますか・・もの凄い話題をさらいましたので、今年は間違いなく盛会になりますね。今年も出かける予定で居ますが、マイナス13度ですと見ている方も大変だろうと思います。昨年は人混みにもまれて、カメラの一部が壊れたりもしたので万全の配慮をするつもりです。

2日の胡四王神社蘇民祭(行ってきました)、19日の伊手熊野神社蘇民祭、そして2月の黒石寺と寒いのですが行かなくては・・と、今から計画を立てています。その前に胡四王神社蘇民祭を追記しなくてはなりませんね。

さっぱり更新が進まず、ちょっぴりいらついています。画像処理専用のマシーンが不調でして、全交換しなくてはならないようで参っています。

[3] 裏方てっち 2008/01/21(Mon)-09:02 (No.641)

19日の伊手熊野神社の様子が、今朝の岩手日報に掲載されていましたね。
今回、ワタシもサポーターとして参加してきました。
話には聞いていましたが、間近にいると、本当にすごいすごい!!

ワタシとは別行動で、家主も現地に来ていました。
後日、その様子がupされると思いますので、しばしの間お待ちくださいませ。