最終投稿者
02月24日 11:09 及川 壽カ さん
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
題名
本文
本文の色
削除キー

何故か今年は雷が多いのです

[1] とち郎 2008/07/28(Mon)-08:31 (No.713)

地震で驚くことが多い岩手ですが、何故か今年は雷が多いなと思うこの頃です。夏空の入道雲なら理解できますが、不安定な大気の移動がもたらす前線雷なので時間を問わずにゴロゴロときます。

5月の落雷騒動で被害が多かった我が家ですが、今までほとんど気にしていなかった雷にかなり神経質になっています。アマチュア無線の鉄塔はそれ自体が避雷針になっていますが、アンテナがかなり設置されていますのでケーブルの数が多いのです。それが家の中まで入っていますので、雷直撃を受けるともろに室内に入ってきます。

今回の落雷被害は、ライブカメラのLANケーブルが直接の原因でした。もちろんですが、LANケーブルは我が家の隅々まで延々と伸びていますので、繋がっている一切のネット関係機材が一瞬で吹っ飛びました。

と言うことで、あれから雷にはかなり神経を使いその都度電源を落とし、ケーブル等を外します。サーバーも同様ですので、アクセスできないことがあると思います。常時東北電力の落雷情報を見ながら対処しています。それにしても参りましたね・・。

http://www.tohoku-epco.co.jp/weather/iwate.html

もう地震は沢山です

[1] とち郎 2008/07/24(Thu)-01:19 (No.710)

寝付いて程なく、ぐらぐらと来たと思ったら突き上げるような地震でびっくりです。築百年を越す私の居場所は、ガタガタよりもびしびしとなり起き出してしまいました。

慌ててテレビをつけたりネットの地震情報を見てびっくりです。何と震源は岩泉付近の北上山地の直下です。情報では地下120kmとあります。太平洋プレートが深く潜り込んだ場所です。

心配なのは大雨が降り雷が鳴っている岩手です。崖崩れや建物崩壊等がなければと気になります。そして、大好きな鍾乳洞(龍泉洞・安家洞・そしてページ作成中の氷渡洞)の安否です。何しろ震源が真下ですから、崩落等によって壊れないことを祈ります。

それにしても、当地岩手では大きな地震が多すぎます。津波が無くてほっとしますが、もう地震は沢山です。

[2] ネコスケ 2008/07/24(Thu)-10:23 (No.711)

おはようございます!
夜だったのもあるのでしょうか、落ちて割れた食器で怪我した方がいらっしゃる、なんてネットのニュースで見かけました。
お怪我、ありませんか?

鍾乳洞、気になりますね。。
“本来は別の層にあった鍾乳洞が、侵食や崩落を繰り返して長い年月をかけて繋がった”なんて瞬間が、もしかしたら今、どこかの鍾乳洞で発生しているのかもしれないと思うと、ドキドキします。

計り知れないパワーを秘めた自然が相手なだけに、人の手ではどうにもできないとはいえ、これから夏休み、いちばんお客さんが増えるであろうこの時期に、この地震。
観光業の方々にとっては頭の痛い事態かもしれませんね。

暑くて寝苦しかったり、余震があって眠れなかったりするのでしょうか。
体調崩したりなさいませんよう、くれぐれも気をつけてお過ごしください。

[3] とち郎 2008/07/24(Thu)-10:43 (No.712)

ネコスケさんこんにちは・・。またしても地震です。

ここにも書きましたが、岩手の地下は荒れ狂っていますね。北上山地の巨大な石灰岩(岩盤)は有史以前の産物です。断層などで簡単には壊れないはずですが、あのくらい揺れると古くなった部分等が崩落します。

以前の事ですが、安家洞に入ったとき、リーダーの方にお聞きしたら、鍾乳洞は意外と地震には強いのですとの返事でした。それにしたって揺れの限度がありますので心配になります。これからの観光シーズン、どうなるのでしょうか。

たった今、表紙を入れ替えました。誰かさんの大好きな日本丸の登檣礼の様子です。昨日は釜石から観光船で外洋からの訪問でした。でも、大荒れの外洋クルージングでかなり参りましたよ。おまけに雷と豪雨です。これを書いている今も、かなり怪しい空模様で大雨警報が出ています。参りましたね・・。

海フェスタ行ってきました

[1] 裏方てっち 2008/07/20(Sun)-21:34 (No.706)

帆船日本丸のセイルドリルが見たくて、大船渡まで出かけてきました。
あいにくの曇り空と、この時期特有の「やませ」のおかげで、お空はイマイチ。
雨こそ降らなかったものの、青空を見ることはできませんでした。

そのうち、家主がちゃんとしたページ作ると思います。
が、その前に速報(笑ということで、写真掲示板にupいたしました。
一コマだけですけど、是非ご覧くださいませ。

[2] myoujin Eメール URL 2008/07/21(Mon)-08:21 (No.707)

写真拝見しました。
実は地元の私は混むと思って敬遠しましたので
ありがたかったです。
もし、出港の時もいらっしゃるのなら
ホテル・オーシャンビュー丸森前のR45号沿、
細浦新港の対岸の岸壁がおすすめかとお思います。
碁石海岸の穴通磯付近は人が多すぎて場所取りが難しいようです。
何とかこのイベント中に天気がよくなるように祈っているのですが。

[3] とち郎 2008/07/21(Mon)-09:15 (No.708)

myoujinさん、こんにちは・・。

新聞にも画像が出ていましたが、私の場合は青い空と白い帆の対比にはなりませんでした。展帆の流れに沿って多くのコマを撮影はしたのですが、全体が眠くてすっきりしません。

23日の出港時の様子も見たいのですが、天気予報では90%の雨模様です。台風崩れの低気圧のようで仕方ありません。

穴通磯とその奥を通る帆船、天気が良ければ最高の場所ですね。気が付きませんでした。やはり願わくばからりと晴れた青空です。色々な大型船の様子、23日以降は晴れる予報ですから期待しましょうか。

息子の裏方も書いていますが、どの様にレイアウトするか迷っています。出港時に雨が降らないことを願う思いで一杯です。

[4] 裏方てっち 2008/07/23(Wed)-23:21 (No.709)

myoujinさん、こんにちは。
日本丸の出港、結局行ってしまいました。

しかも、今回は今までとは違った方法での接近です。
タネあかしは、家主のレポートまでしばしお待ちくださいませ。
でも、感の良い人だと、気がついてしまうかもしれません。(笑

写真掲示板に「登檣礼」の様子をupいたしました。
いつものごとく、速報版です。(笑

無題

[1] ネコスケ 2008/07/18(Fri)-10:07 (No.704)

おはようございます。

実は、足元が見えないのが猛烈にコワイのです。
温泉の濁り湯も「底なし」に思えておっかない(苦笑
あの滝をゴムボートだなんて、あの空間で・・・そこいらの絶叫マシンより怖そうですね。

20日、総帆展帆ですか!
きびきびした動き、元気のいい掛け声。
太平洋の白鳥が大船渡で羽を広げる姿、、天気、晴れるといいですね。
ぜひ楽しんでらしてください。
こちら、桜木町の日本丸では21日に登檣礼がありますが、ちょいと野暮用(?)のため、不参加です。
なんだか忙しい&眠くて、あろうとこか、ことしはまだ一度も展帆に参加していません。
すっかりロープワークを忘れてしまいました。

ええ、暑くなると鍾乳洞でひんやり、思い出します。
でも、洞内で興奮して動き回って汗ばんでしまうから、うちに限ってはあまり涼しくないとも言いいますが(笑

[2] とち郎 2008/07/18(Fri)-20:28 (No.705)

今晩は・・になりました。今日も暑い日でしたが、午後から平泉中尊寺に植えてある古代ハス(中尊寺ハス)の撮影に出かけて来ました。しかし、本家の中尊寺よりも分家になる紫波町の五郎沼の方が、池の広さや株の数等々で素晴らしいのです。ちょっぴりがっかりしましたが、800年前の金色堂内にある首桶からの種子を発芽させたと言いますから、生命力の逞しさと素晴らしい歴史を感じます。

あれれと思ったのが駐車場のがら空きでした。シーズン前とは言え今前よりも空いています。係にお聞きしたら、「地震があってからこうなんですよ」と嘆いていました。平泉は岩手の観光メインルートです。キャンセルの話題もありこれからが勝負でしょうね。

総帆展帆の日は天気が良いのですが、23日の出港時の儀式である登檣礼は雨になりそうでがっかりです。台風の影響と梅雨のせいでしょうが、仕方ないなと思います。

鍾乳洞内での汗かきは、撮影する私にとっては最大の邪魔者です。身体、特にも首筋から出た水蒸気がたちまち湯気になり、身体の周囲に漂います。そうなると、ストロボ撮影した時に白くなってナイスショットがかぶります。何コマも使えなくなったものがあり悔しくなるのですが仕方ありません。撮影は慣れないといつも失敗しま
すからね。

ありがたや、ありがたや!

[1] ネコスケ 2008/07/16(Wed)-16:58 (No.702)

聴こえてきます、ドドドドドドドド・・・大きな音が。
トップ画像、ステキです〜☆

初めて例のイベントに参加したとき、水量が多くて滝を拝むことはなりませんでした。
左側の壁沿いに伝って数メートル。そこで左に折れると、滝。
もちろん滝がそこに流れ落ちてきているのですが、そうではなくて、そこから向こうに滝が流れ落ちているんだったらどうしよう。。
ぽっかり口を開いた真っ暗な空間。奈落の底。
見えないがために変な想像をしてしまい、ゾッとしたのを思い出して、ちょっと涼しくなりました(笑
いやいや。あの滝の脇を登った先に、地底湖があるんですよね!
(家に帰ったら写真データ探して現実逃避しようっと♪)

こちら、蒸し暑いです。そちらはいかがですか?
みなさま、体調くずしたりなさいませんよう。。

[2] とち郎 2008/07/16(Wed)-20:33 (No.703)

ネコスケさん今晩は・・、会合から戻ってきて書いています。こちらも暑いですが、まだ気温の割には風がさわやかなので耐えています。風が暑くなったら本物の夏来たるです。

鳴龍の滝は秘蔵していた画像です。やっと日の目を見せようと画像処理中です。この時はそれほど水量が多くなかったのですが、行くときは右側の崖を登りました。登り切ると地底湖まで一直線の水路状の谷底を歩きました。地底湖ではゴムボートに乗り奥まで入りましたよ。

帰りは滝をそのまま滑り落ちてきました。と言うことはですね、始めから汚れる覚悟でそれなりの装備の服装をしました。その内に懐かしの「青き地底湖」の様子をアップしますのでお楽しみに・・。それとですね、本邦初公開になると思いますが「不帰の道」の右洞を予定しています。

私は意外と鈍感なのか、入洞中は未知の部分や崩落したら・・・とは考えません。と言うよりも、細心の注意を払い必死に歩き、そして見て感動し、撮影するのに夢中だったと言うことになります。画像処理しながらそんなことを考えると本当に怖くなりますよ。

夏は天然クーラーの鍾乳洞に限ります。そして岩手の鍾乳洞です。なんて書くと誰かさんの探求心をくすぐりますよね。

そうそう、20日は日本丸の総帆展帆を見に行きますよ。まさか来ては居ませんよね・・。

新サーバ仮稼働

[1] 裏方てっち 2008/07/09(Wed)-19:36 (No.699)

5月末の落雷により、ウチノメサーバが吹っ飛んだのは、もうご存じのことかと思います。
今まで、その場しのぎで作ったヘッポコノートにがんばってもらっていました。

がしかし、あまりにもへっぽこすぎたため、HP更新データの転送するだけでも、
あ〜もう〜!!な状態でして・・・

こりゃダメだということで、やっとこさサーバPCを作り直しました。
まだまだ微調整が済んでいませんので、ちょこちょこ見えなくなることがあるかも。
その時は、回復をまったりとおまちくださいませ。(笑

[2] よしもと さん です 2008/07/13(Sun)-23:48 (No.700)

こんにちは。
雷どんの訪問で、被害甚大とお聞きしてましたが、仮復旧だったんですか?
直後に、ライブカメラが動かずでしたが、そのほかはパソコン入れ替えで、本復旧と思ってました。
いろいろ確認や入れ替えは大変だったでしょうね。
いつも、カメラは楽しませていただいています。
これからも、保守点検をして、遠くの景色を楽しませてください。

[3] 裏方てっち 2008/07/14(Mon)-07:43 (No.701)

よしもとさん、おはようございます。
そうなんです、実は仮復旧状態だったんです、これが。(笑
使わなくなって転がしていたNECのノート(21世紀初頭のヤツ)に、win2k入れてなんとかかんとかしのいでました。
しかし、いかんせんメモリは足りない、HDDは挙動不審、極めつけが余ってたLANカードが10BASE・・・

これじゃあんまりだねぇということで、やっとこさ新サーバに取っ替えました。
今度は1000BASEだし、メモリもいっぱいなので、ファイル転送もサクサクと、ちょっとばかし贅沢なPCになりました。(笑

田んぼの稲も、だいぶ背丈が伸びてきました。
これからしばらくは、緑色の景色が、そしてお盆明け頃からはだんだんと黄金色に変わっていきます。
何の変哲もない田園風景、それでも季節の移り代わりはハッキリとわかります。
都会にはない眺めかと思いますので、どうぞ楽しまれてくださいませ。

いよいよ

[1] 思えば遠くへ来たもんだ 2008/06/30(Mon)-17:32 (No.697)

7月5・6日は関口神社(里宮)の例大祭です!今年は仕事で見に行くことができず残念です。
奥の宮(関口不動尊)には洞窟があって、そこからこんこんと沸く水は眼病に効くというので、地元の方が汲んで行くそうです。
里宮から奥の宮までの道のりもまたステキです。山田では珍しくなった雑木林の間を縫うように流れる関口川の清流に沿って進みます。
岩魚や山女の魚影、木漏れ日を楽しむことができます。
いよいよお祭シーズンの始まりです!!

[2] とち郎 2008/06/30(Mon)-23:04 (No.698)

遠来さん今晩は。

7月に入りますね。私のさしあたっての目標は、大船渡会場の海フェスタです。以前山田にいたときは、釜石市がメインの海洋博でした。三陸沿岸が燃えていましたよ。

海フェスタのねらいは巨大船舶と日本丸で、家から日参することになりそうです。飛鳥もそうですし、日本丸の総帆展帆と出港時のとうしょうれい(漢字??)がねらいになります。

関口神社の奥の宮の洞窟ですが、勝手には入られませんよね。興味はあるものの、私は観光洞しか入りません。目に効く洞穴水には関心があります。いつか汲みに行きますか・・。

今年の山田の大杉神社祭典、天気になれば撮影に行きたいですよ。祭りに目がない私です。後で情報等をお願いいたします。

永岡蘇民祭の写真

[1] 裸男参加者 2008/06/23(Mon)-01:00 (No.694)

こんにちは。永岡蘇民祭に参加していた者です。偶然こちらのサイトを見つけて写真を拝見しました。
後姿ですが、私も写っています(水かけの9枚目の写真で左の方で隣から腰に手を回されている背の高いのが私です)。ここ数年、参加していますが、自分で参加すると写真が撮れないので、こういう写真をアップしてくれると、いい記念になります。
水をかける人が少なめに感じたとのコメントでしたが、キンキンに冷えた水を頭から、背中から、本当に四方八方から浴びせられるので、水をかけられている裸男は、これでも息がつけないほどなんですよ。特に今年の寒さは堪えましたね。争奪戦が終わるまでの約1時間、永遠とも思えるほど長く感じますし、途中で何度もくじけそうになります・・・
特に子供たちは大人に水をかけるのが楽しいらしく、本当に容赦ないです・・・でも、観客の皆さんは水かけが激しければそれだけ楽しいんでしょうね。子供たちやその他の観客に楽しんでもらえるのが一番と、つらいけど体を張ってがんばってます。

[2] とち郎 2008/06/23(Mon)-20:03 (No.695)

裸男参加者さん、ウチノメサイトへお出で頂き有難うございます。金ヶ崎の蘇民祭は以前から気になっていたのですが、今までは予定等がかち合わず今年初めて見に行きました。

お話のあったコマの原画を確認したら、同じような画面が二コマありました。使わなかったコマには、少しずれた感じで正面の方の顔が見えていました。

私も含めて観客は完全装備で出かけますが、水を掛けられる方々はもろ肌ですから覚悟がいりますね。おもしろがって水を掛ける方、それを撮影するカメラマン、大変だろうなと思いつつシャッターを押しています。身体から出る湯気がそれを物語っています。

日中の蘇民祭は、どこの会場でも押し合い争奪戦の場面になると、バケツで水が掛けられます。機会があったら、来年もまた出かけてみたいなと思っています。もしかすると、ページにしなかった蘇民袋争奪戦の方にも写っていたかも知れませんね。

身体を張って冷水で身を清め、頑張る皆さんに感動している私です。お便り有難うございました。これからも宜しくお願いいたします。

[3] 裸男参加者 2008/06/24(Tue)-00:17 (No.696)

とち郎さん、時期はずれのコメントにお返事をいただき、ありがとうございます。

確かに観客は本当に完全防備ですよね。あの寒さの中で裸になって水をかけられるのは、本当に覚悟がいります。

でも、自分の体一つで試練に耐えるのは、なかなか爽快で、自信がつきます。毎年参加してしまうのもそのせいでしょうね。

来年もぜひ裸男として参加したいと思っています。参加する以上は、大勢の方から、思い切り水をかけて欲しいです。遠慮は無用です!

ライブカメラが復活しました

[1] とち郎 2008/06/20(Fri)-19:22 (No.691)

落雷騒動で吹っ飛んだ20m上空のカメラでしたが、同じカメラを弟から頂き全く同じ状態で復活しました。こう書くと簡単そうに思えますが、実際はかなり苦労した結果のライブカメラです。

赤ちゃん雷はカメラを直撃し、カメラに繋がっているLANケーブルを伝わってインターネット関係と、画像処理用のコンピュータとCRTディスプレー、アマチュア無線機材等々に被害をもたらしました。

皮肉なことなのですが、直撃されたカメラは健在でした。先頃ですが、テストしたら画像がちゃんと映るのです。えーっと驚いた私ですが、鉄塔に仮固定していたらネジの所からとれ、5m下のコンクリートに直撃し壊れてしまいました。それと雷電流が通ったLANケーブルは信号が伝わりません。

と言うことで、今日は朝から40mほどのLANケーブルを交換し、カメラを以前の場所に固定し、やっとの事で完成したお粗末でした。70代の若者には作業が限界で、次に壊れたら撤去しかないようです。

[2] ネコスケ 2008/06/20(Fri)-21:17 (No.692)

こんばんは。

ハイッ!見ました@21時。
時間が時間でしたので、もちろん画面の殆どは真っ黒。
ですが、クルマのヘッドライトらしきあかりがスーッと左から右に流れて行きましたよ。

おぉ、落雷から奇跡の生還を遂げたはずのカメラさん、そんな最後だったとは。。。
作業、お疲れ様でした。
次に高いところでトラブルありましたら、ぜひ呼んでください。
すっ飛んで行きます(笑

[3] とち郎 2008/06/20(Fri)-23:30 (No.693)

いらっしゃい、ネコスケさん。

真っ暗で何も見えなかったと思います。田んぼの中の道路は結構交通量がある場所です。あの道路を左に進むと藤原の郷のある岩谷堂です。右は北上市ですよ。

そうでしたね、高所作業のプロさんを忘れていました。近ければ、すみません高上がり頼みますとなりますがね。作業しているところは5mですが、安全ベルトを装着しての作業です。今は20m迄は上がりません。前は結構てっぺんで作業をしていました。カメラのように落ちたら人生の終末ですからね。次は頼みますかね・・。

7月の海フェスタは、大船渡市がメイン会場です。日本丸の総帆展帆を見に行く予定ですし、飛鳥や各種の大型船が来るそうです。予定がかち合わなければ見に行きたいと思います。

すごい揺れでした

[1] 裏方てっち 2008/06/14(Sat)-11:31 (No.683)

今日の8時半過ぎに、当地で震度6強を観測する、とても強い地震がありました。
発生からまもなく3時間経ちますが、今もひっきりなしに余震が続いています。
この書き込みをしている最中も、たえず揺れているような感じがしています。
うわっ、また来た!!

とりあえず、我が家の方は目立った被害もなく、一応平静をたもっています。
これからしばらくは、余震に警戒しなきゃ・・・

[2] けむぼー 2008/06/14(Sat)-12:55 (No.684)

奥州市、すごい地震だったようですね。

目だった被害がなくてよかったです。

余震にもくれぐれもご用心ください。

[3] 裏方てっち 2008/06/14(Sat)-15:58 (No.685)

けむぼーさん、お久しぶりです。
お気遣い、ありがとうございます。

いやぁ、本当にビックリしましたよ。
久しぶりにどでかい揺れでしたので、、さすがにビビリまくりました。
今も、ひっきりなしに余震が起きていて、なかなか落ち着きません。
地鳴りの全長があるので、揺れが来るのがわかるんですよ。
緊急速報よりも早くわかります。(苦笑

[4] やーさま 2008/06/14(Sat)-18:27 (No.686)

地震にびっくりしています。
家主のとち郎様は、チャグチャグ取材から、無事に帰還していますか。

[5] とち郎 2008/06/14(Sat)-19:25 (No.687)

家が地震で大変だというのに、ほっづぎの私は滝沢ちゃぐちゃぐ馬っこの現場にいました。大勢の皆さんと時間待ちのお話です。そんな時でしたが、田んぼ脇に座っていたら下から突き上げられました。みんなで地震だと騒ぎましたよ。おまけに雨が降るやらで大変でした。

行列を撮影してから市内の方でも撮影したかったが、家が心配になりそのまま南下です。もちろん高速道路は使えません。花巻過ぎたら4号線が大渋滞になり、どうにもならなくなり横道に入り家に着きましたよ。

我が家はほとんど被害がないのですが、古屋の天井からのゴミが凄いことになっています。この程度で済んだので良かったのでしょう。一関周辺は大変だったようです。先頃の雷、そして今日の地震、次は火事にならないようにしなくてはね・・。

[6] ネコスケ 2008/06/15(Sun)-01:14 (No.688)

皆様ご無事とのこと、何よりです。ほっとしました!

今日は習い事の特訓で朝早くから外出していました。
昼食の為に別室に移動したら、このニュース!
二次災害の危険や、余震で落ち着いて眠れない日々が続くかと思います。
落ち着いた生活が一日も早く戻りますよう、お祈り申し上げます。

ニャンコさんたちも驚いたことでしょうね。
お嬢様、オリバー君にも宜しくお伝えください。

[7] とち郎 2008/06/15(Sun)-09:49 (No.689)

ネコスケさんこんにちは。突然の地震で驚きましたが、その時私は家から50km以上離れた岩手山の麓・滝沢にいました。一緒にいたみんなで、あれーすげー地震だね、震源地はどこだろうとなりました。家に電話しましたが繋がりません。その内に誰かが、奥州市だってよと叫んでいます。思わず、「私の家の方だ」と言ったら側にいた女性が「奥州市ってどこ??」と話していました。思わずあっちの方と南を指さした私でした。平泉の近くと言ったら、あーそうですかとなりましたね。やっぱり平泉は全国区です。

今も余震が続いています。たいしたこと無いのですが、突然ぐらりと来るとうーんとなりますね。時間が経つにつれて栗駒山周辺の被害がはっきりして、予想以上に大変なことになっています。私も状況によってはあっちの方に出かけていたらと思うと、身が引き締まる思いになります。同じ地元でも被害がなかった当地ですが、一刻も早く復旧されることを願います。

習い事の特訓頑張っていますね。満願成就の日を期待しております。そうそう老若ネコ共も元気ですよ。ライブカメラもう少しお待ち下さい。有難うございました。

[8] 裏方てっち 2008/06/15(Sun)-19:56 (No.690)

ネコスケさん、お久しぶりです。
家主も書いているように、いまだに余震が続いています。
昨日に比べて回数も減ったし、揺れも弱くなりました。
でも、まだ頻繁にカタコトカタコトいっています。

本震の時、お嬢様は押し入れの奥の方にかくれてしまって、なかなか出てきませんでした。
その後は、オイラのそばにべったりくっついて、丸くなって寝くさっていました。
オリバーは・・・結構普通っぽかったなぁ。(笑