今朝の岩手県、この冬一番の冷え込となりました。
盛岡で-4℃、区界ではなんと-8℃近くまで下がったそうです。
まだ11月だというのに・・・ガクガク
平地の紅葉も終わり、いよいよ真っ白になる時期が迫って来ました。調子に乗って紅葉ばかりを追いかけていたら、全部のページを作らないうちに枯れ葉になりました。まだ、盛岡城趾公園の紅葉が残っていますが、早く更新しないと雪景色になりそうですね・・。
紅葉のページをちょっぴり変えてみました。タイトルは2006年紅葉ですが、来年は違う場所の紅葉を狙いたいなと思っています。
紅葉シリーズの次は、何をテーマにしようかと思いを巡らしています。
昨日の水沢から秋田に抜ける国道397号線の県境付近、雪が20cmも
積もったと、今朝の新聞に載っていました。
約2週間前は、まだ紅葉していたのに、ちょっとビックリ。
これから来春のGWあたりまで、冬期間の長〜い通行止めです。
あの風景とも、しばしお別れですね。
いろいろ試行錯誤した結果、掲示板に少しばかり細工をしました。
ふつうに使う分には、、今まで通りな〜んにも変わりません。
これまで同様、よろしくおねがいします。
例のヤツ、これでうまくいけばいいのですが・・・さて、結果やいかに?!
写真掲示板、ストラップ劇場にもすこし手を加えました。
今まで投稿された、たくさんの画像のサムネイル表示が可能となりました。
あらためてその数を見ると、ホントすごい量にビックリです。
今月の写真は、中尊寺の境内で見つけた、菊飾りの三重の塔です。
平日にもかかわらず、結構な人出でした。
昨日から「秋の藤原まつり」が始まったようです。
紅葉も見頃を迎えていますので、今週末の三連休、かなりの混雑になりそうな予感がします。
どうやら、昼過ぎにごく短時間の停電があったようです。
そのおかげで、サーバーPCが見事に落っこちてました。
大丈夫かな・・・と思いつつ、ポチッと電源投入。
立ち上がりに時間がかかったものの、無事復旧しました。
こんなこともあるので、やっぱり早めに予備サーバー作っておかなきゃいけませんね。
今夜は「中秋の名月」なのですが・・・
朝からずーっと雨降りで、夜になってさらに風まで出てきました。
当然、お月様など見えるわけもなく、空一面真っ黒です。
うーん、残念無念・・・
ちょっと気が早いかもしれませんが、冬ごもりの準備中です。
昨冬は、寒さは乗り切れたものの、風向きによってレンズフードの中に雪が積もってしまいました。
雪が詰まっても落ちやすいよう、フードの形を改良してます。
再開まで、しばらくお待ちくださいませ。
レンズフードの加工が終わり、カメラ装置を20m上空に戻しました。設置してから間もなく1年になりますが、それにしても灼熱の炎天下でちゃんと動作していました。
ただ、私には原因がよく分かりませんが、フル画面にしておくと画面がちらついたり、色がおかしくなることがあるようです。随時動作チェックをして修正しています。カメラの限界なのでしょうかね・・。
欲を出してもっとクリアな画面にとも思いますが、それにしてもカメラが非常に高価なのです。
本日、10月のカレンダーを掲載しました。
今回の絵柄は、秋の味覚の代表格「栗」です。
でっかい実がおいしそうです♪♪
昨日、市内の種山高原まで行ってきました。
快晴のキレイな空だったので、ちょっくら山さ行ってみんべぇってな感じです。
で、風景なんかをデジカメしたあと、ふと気がついたことがありました。
それは、「圏外でも携帯GPSって使えるの?」ということです。
買う時にドコモのおにいさんにも聞いてみましたけど、「GPSと通話は別の電波だから、圏外でも大丈夫ですよ」と言われました。
ほんとかな、思いっきりうそくさいなぁと思いながらも、なかなか圏外に出ることもなく、謎のママになってました。
で、昨日の山の上ですけど、当然のごとく圏外となってました。
どれどれということで、早速測位開始。
ピロロロッっと鳴って測位完了、レベルは最高の3、さすが遮蔽物もなーんもない山の上。
しかし・・・
通信できないので、地図データの取得に失敗という、つれないメッセージが表示されてました、ハハハ。
ということで、予想通り、圏外ではうまく使えないっぽいです。
ませんでした。
電話本体に地図データ持ってなければ、そりゃ当たり前だよねぇ、と妙に納得してしまった秋の日なのでした。
Web Board Professional ver 2.31 改 by ウチノメ屋敷とヒマナスターズ