初めまして。
トップ画面右下のメールからご連絡致しましたが、エラーで送信出来ないので、こちらからご連絡致しました。
タイトルにつき、いくつか質問がございます。自分でも色々調べてみたものの、分からない点を教えて頂けたら嬉しいです。私までmailを頂戴出来ましたら、改めて、こちらから文書をお送りしたく存じます。
よろしくお願いします。
寒中お見舞い申し上げます。
トップ画面右下のメールからご連絡致しましたが、エラーで送信出来ないので、こちらからご連絡致しました。
十勝沖地震の写真の許諾をお願いしたく、再度ご連絡致しました。内容は、同窓生のアルバム作りに載せたいのでメールでご連絡致したいのですが、我儘失礼を申し上げますが投稿画面に記載させて頂いた当局のEメール宛までご連絡いただけますと助かります。何卒よろしくお願いいたします。
武富士竜王さん こんにちは・・。
夕べでしたが所定のアドアレス宛にメールを送りました。画像利用については了解します。皆さんによろしくお伝え下さい。
これからもよろしくお願い致します。
2015年 迎春
新しい年に向けて、平和で災害のない年になるよう祈念します。
来る二月には、皆様に支えられたウチノメ屋敷も開設満十年を迎えます。
今にして思えば、マンネリ化しつつも飽きないで七十の手習いを続けられたと思います。これも、ウチノメサイトをご覧になる皆さんの励ましがあってのことであり、心から感謝致します。
間もなく一つの大きな区切りを乗り越えますが、次のステップをどの様に展開していけるかが課題です。八十歳を迎える気力と体力の限界に挑戦しつつ、ウチノメサイトの更新を心がけたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。
突然失礼申し上げます。
トップ画面右下のメールからご連絡致しましたが、エラーで送信できませんので、こちらからご連絡致しました。
気仙丸の写真のご提供をお願いしたく、突然ですがご連絡致しました。内容につきましては、メールでご連絡致したいのですが、アドレスをお教え願えませんでしょうか。
山根さん 初めまして。
トップのメールアドレスは、@の文字を多数並べてあります。一個だけにして送信して見てください。
お返事遅れてすみません。
11月も中旬となり、ついに当地にも冬の足音が近づいてきました。
早朝から雪が降り始め、日の出前にはうっすら雪景色。
明るくなったら写真撮ろうと余裕こいていたら、あっという間に解けちゃいました(笑)
こうやって着々と冬が近づいてくるんですねぇ。
実は、私もてっちと申します^^
おやじのアルバム(捕鯨)というブログを運営していますが、そろそろHPにしようと思い、山田町の事を調べていたらここへ辿り着きました。
くじらの解体写真が分かり易くてすごいですね。
今後とも宜しくお願い致します。
ご挨拶が遅くなりました。
てっちさん、はじめまして。
ウチノメ屋敷にアクセスいただき、ありがとうございます。
このHPも、管理人とちろうこと私の父親と二人三脚でやっています。
ページの更新は管理人がやってまして、私は裏方作業の方がメインです。
と言っても、最近はほとんどなにもしてませんが。(笑)
こちらこそよろしくおねがいいたします。
本日、東北地方も梅雨明けしたらしいです。
らしいというのが、なんとも曖昧に感じるところ・・・
でもこれ、気象庁がそういう言い方をしている以上、どうしようもありません。(笑)
さてさて、これからお盆過ぎあたりまでが、ここ岩手の短い夏本番になります。
あんまり猛暑にならなきゃいいんですけどねぇ。
はじめまして。佐藤と申します。突然申し訳ございませんが、本サイトに掲載されておりますお写真(http://www.uchinome.jp/document/shinsaichi_ima_2/14takata_kisekimatu/02teiobou/takata_kisekimatu08.jpg)を、パンフレットに使用させていただきたくご連絡いたしました。勝手を申しますが少し急いでおりまして、Eメールに記載させていただいのアドレスまでご連絡いただけますと助かります。何卒よろしくお願いいたします。
[2] とち郎 2014/07/25(Fri)-23:19 (No.906)佐藤さん、初めまして・・。
ウチノメサイトにお出で頂き有り難うございます。
提示されたEメールアドレスにアクセスできませんので、ウチノメサイトのトップページから連絡いただけると助かります。@マークが一個多くなっていますので、削除して連絡下さい
今年初めてのアヤメ散策です。近場では毛越寺庭園・胆沢城趾アヤメ園等がありますが、今まで訪れたことのない場所として多賀城跡アヤメ園まで走りました。家からちょうど二時間、思ったより早く着いたなと言うのが実感です。
祭りイベントは土日で終了しましたが、国の特別史跡「多賀城跡」の約2万1千uに及ぶ広大なあやめ園、500種300万本ものあやめや花菖蒲は素晴らしい景観でした。
近場のアヤメ園もまだまだ見頃ですから、空模様と相談して訪れたいと思います。それと、国の特別指定天然記念物である花巻市宮野目地区の花輪堤ハナショウブ群落もです。
午前中、庭をうろついていました。
そしたら、どこからかジ〜〜〜〜とセミの声が・・・
まだ6月なのに、まさかのアブラゼミの鳴き声でした。
冷夏予報がはずれたこと、地中のセミにまで届いたのでしょうか。
Web Board Professional ver 2.31 改 by ウチノメ屋敷とヒマナスターズ